- トップページ > お知らせ
日時 | 2023年12月8日(金)19:00〜20:00 |
開催形式 | ZoomまたはTeams |
備考 | 詳しい内容はコチラををご覧ください。 申込みフォームのリンク先はコチラ |
日時 | 令和5年11月18日(土)12:30〜17:30 12:00より受付開始 |
開催場所 | 博多メディカル専門学校 福岡市博多区千代4丁目32 番1 号 |
参加費 | 正会員(福臨工・日臨工・学生会員):4000 円 非会員・その他:5,000 円 |
備考 | 申込み方法、詳しい内容はコチラををご覧ください。 |
日時 | 2023年11月11日(土)10:00〜11:30 |
開催形式 | WEB オンライン (ZOOM Webinar) |
参加費 | 無料 |
備考 | 申込み方法、詳しい内容はコチラををご覧ください。 |
日時 | 令和5年10月14日(土)14:00〜 |
会場 | 熊本市医師会館2F |
定員 | 200名 |
備考 | 申込み方法、詳しい内容はコチラををご覧ください。 |
日時 | 令和5年10月21日(日)9:00〜 |
備考 | 事前登録が必要です。詳しい内容はコチラををご覧ください。 |
日時 | 令和5年9月18日(月)13:00〜 |
会場 | ゆめタウン光の森イーストコート |
備考 | 詳しい内容はコチラををご覧ください。 |
会期 | 令和5年9月3日(日)10:00〜12:15 |
開催形式 | ZoomによるWeb セミナー |
参加費 | 日本臨床工学技士会会員(正会員・賛助会員):500円 非会員:1000 円・学生:無料 |
備考 | 詳しい内容はコチラををご覧ください。 |
会期 | 2023年9月10日(日) 9:20〜16:30 |
会場 | 熊本会場(熊本市国際交流会館)、福岡会場(電気ビル共創館 3Fカンファレンス)、WEB |
主催 | 九州アクセスライブフォーラム研究会 |
参加費 | 【非会員】医師(6,000円)、メディカルスタッフ(3,000円)、企業・他(6,000円) 【会員】医師(5,000円)、メディカルスタッフ(2,000円)、企業・他(5,000円) |
備考 | 詳しい内容は大会ホームページをご覧ください。 |
日時 | 令和5年9月2日(土) 12:15〜16:45 (11:30開場) |
開催形式 | 現地開催のみ |
参加費 | 3,000円 |
備考 | 詳しい内容はコチラよりお願いします。 |
医療機器だけじゃない!病院全体の安全を管理する臨床工学技士〜Challenge to the next stage〜
パネルディスカッションにご参加、ご視聴いただきありがとうございました。
頂きましたご意見・ご質問について、会場でお答えできなかったものを中心に演者、座長から回答させていただきました。
詳しい内容はこちらからご覧になれます。
第64回日本透析医学会(6月末に開催)において、「腎代替療法専指指導士」が 創設されるとの情報を得ましたので、情報提供いたします。
本指導士は腎代替療法の治療の質の向上を目指すものであり、看護師、臨床工学技士、薬剤師および管理栄養士の国家資格を有する者が、日本透析医学会が実施する講 習を受けることにより与えられる資格です。 また、現在、令和2年度の診療報酬改定に向けて様々な議論が行われるところですが、CPADや在宅透析の導入患者に対して本指導士が指導を行った場合において、導入期加算の増額を求める動きもあるとのことです。
なお、本指導士取得の講習受講のために職種ごとの要件が設定され、臨床工学技士においては当会が認定する液浄化専工臨床工学技士および認定液浄化臨床工学技士、認定医療機器管理臨床工学技士のいずれかひとつを有する者とされる予定です。日本臨床?学技士会では、この制度に対応すべく、認定・専門臨床工学技士の指定講習会や検定試験の本年度の予定を一部変更いたします。正会員の皆さまにおかれまして は、趣旨をご理解の上、まずは認定液浄化臨床工学技士などの取得をご検討いただくよう、お願い申し上げます。
この度の情報提供は、現時点で当会が把握する情報に基づくものであり、今後、詳細 部分につきましては変更の可能性があることをお含みおきください。
(参考)2020年3月末までに「認定血液浄化臨床工学技士」を取得するためのモデル
メーリングリストに携帯アドレスを登録されている方はkumamoto-acet.jpが受信出来るようにして下さい。
デフォルトのままですと受信ブロックされる恐れがあります。
設定方法は下記リンクよりご確認頂けます。